

Aston by arper
Astonは置きたい部屋の雰囲気に合わせて脚や背の高さをそれぞれ3種類から自由に選ぶことができます。たったそれだけで、その部屋に完璧にマッチしてまうのです。革張りの背が高いチェアーなら会議室向けに、カラフルなファブリック張りの背が低いチェアーならお家にも。 #Aston

Belleville Chair by Vitra.
Belleville Chairは、美しい曲線を描く脚と薄くしなやかなシェルから構成された、置くだけで美しいチェアーです。Belleville Chairには、同じ種類のシンプルなテーブルがあるのも特徴です。Belleville Tablesとセットで使えば、しなやかさと素材により、さらにスマートな空間を演出することができます! #BellevilleChair #Vitra


tizianella f by OLIVARI
tizianella f は 1962年にSergio Astiによってデザインされたドアハンドルです。色と質感と光沢が異なる7種類のデザインから選ぶことができます。手になじむような作りの滑らかな曲線は、ずっと握っていたくなるようなドアハンドルですね。

Tip Ton by vitra
Tip Tonは、普通に座ってもよし、前傾に座ってもよし、の画期的なデザインが施されたチェアーです。チューリッヒ工科大学の研究によると、前傾姿勢を保つことにより腹部と背部の筋力が増強し、それにより体に多くの酸素を取り込むことができるというのです。Tip Tonは、私たちの理想的な姿勢をサポートしてくれる、まさに理想的なチェアーでこれに座れば仕事や勉強も捗ること間違いなしです。 #TipTon #vitra


Aurora by OLIVARI
Auroraは1994年にAlessandro Mendiniによりデザインされました。2種類の異なる素材が完璧にマッチし、他にはないカラーバリエーションも魅力的なドアハンドルです。固定部分とハンドル部分の色を自由に組み合わせる事ができ、その数はなんと15通り。自分だけのお気に入りを見つけてください! #OLIVARI #Aurora


SAMMEN by Fritz Hansen
SAMMENはJaime Hayonによりデザインされた、快適でソフトな触り心地が自慢のダイニングチェアーです。デンマーク語で "一緒に" を意味するSAMMEN。ダイニングにシンプルな木脚のチェアーを置くことで、より温かい空間を演出することができ、食事や会話がもっと楽しくなりそうです! #SAMMEN #FritzHansen

Living Tower by vitra
かつてこんな形をしたソファを見たことがあるでしょうか?家の中の景色を変えることをコンセプトにデザインされたLiving Tower は、景色だけでなく生活スタイルまでを変えてくれます。毎日、どんなふうに座ろうか?と、わくわくさせてくれるソファです。 #vitra #LivingTower

Vegetal by vitra
Ronan and Erwan Bouroullec により2008年にデザインされたVegetal。オーガニックなイメージに関心を抱いた2人が、コラボレートした作品です。自然にそのまま溶け込むようなデザインとカラーバリエーションは、置く場所を選びません。紫外線による退色を遅らせる特殊な添加剤を使用するなど、ますますこれからの季節にぴったりなチェアーです。 #Vegetal #vitra


LOOP by arper
Loopは2009年にLievore Altherr Molinaによってデザインされた、なだらかなラインが特徴のソファです。組合せ可能なモジュール式のシステムにより、思うままを形にできるかつてないソファです!スペース次第で、コンパクトでカジュアルなスタイルにも、堂々とした威厳を感じさせるようなスタイルにも。 #arper #LOOP #LievoreAltherrMolina


Twist by OLIVARI
Twistは世界を股にかけて活躍する ドイツ人建築家のBen van Berkelによってデザインされました。人間の尺度に合うように修正されており、複合的な形状を持つシンプルでオブジェのようなドアハンドルです。レバーはチューブ状からフラットな表面へと継ぎ目なく流れるように変化しています。計算されつくしたシンプルなデザインで、どんな空間にも合うドアハンドルです。 #OLIVARI #Twist #BenvanBerkel